


最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
購読はこちらから


第37回墨田区少年剣道錬成大会
毎年、この2月11日は墨田区の少年剣道錬成大会の日です。
ご記憶の方もいらっしゃると思いますが、昨年亡くなられた長堀先生が提案して開催された区の名物大会で子供たちが目標にしている大会です。
とても寒い日でしたが、準備から審判、着替えて合同稽古と最後の体育館で1日を過ごしました。
(4月1日からは新総合体育館になるため・・・42年の歴史に幕を閉じます!)
私も確か6年生の時、第一回から出場し中学3年生まで選手として試合をした思い出があります。
記念すべき一回大会は、絶対優勝するはずが、菊小剣友会に決勝で負けて準優勝。
悔しい思い出として今でも残っていますが、その後も何回か他の剣友会に譲ることはありましたが、向島剣友会が伝統的に勝たせていただいています。
昨年も接戦に次ぐ接戦を制して、天国の先生に優勝を届けましたが、今年も戦前の予想は優勝は厳しいと予想される中・・・子どもたちは頑張り優勝しました。
他の剣友会の子どもたちも強い。本当にどこが勝ってもおかしくない実力均衡の試合でしたが、紙一重というか、うちの剣友会の選手が勝負の流れを自分たちでこちらに持って来たようです。
例によって自分の試合より緊張しましたが、ほっと一息。ではありますが・・・
次の目標は、さっそく新総合体育館で4月25日に予定されている墨田区段級別の個人戦、団体戦です。
厳しく教えて、子供たちが上達する、勝って笑顔を見るというのは、本当に嬉しいことです!
自分の健康管理のためにも少し真面目に?稽古に参加したいと思います!
2010年2月12日---9:02 AM|カテゴリー:ひとこと
« 二月も10日、早いものです・・・ | ブログトップ | 22年第一回定例 墨田区議会 »