


最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2023年4月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
購読はこちらから


墨田区議会本会議
昨日から墨田区議会第2回定例会が開かれ、本会議代表質問が行われました。
自民、公明、共産の3つの会派の代表から、山崎区長、久保教育長へ質問がなされました。
今回は質問者ではなく、自席から質問者の同僚先輩議員の質問、答弁ともしっかり拝聴しましたが・・・
議員の仕事の中でも特に本会議代表質問は、やはり重みのある、一番の晴れ舞台であるように感じました。
委員会での詳細にわたる事業や予算を審議していくことも、もちろん重要で勉強が必要ではありますが、会派を代表して大所高所から、区政の方向性や区長への進言、区民の要望や声を議場で伝えること(インターネット生中継も配信されています・・)は、議員としての最大の役目であると思いました。
自分の質問番では、その時のタイムリーで分かりやすい質問、区民にインパクトのある、興味のある質問、区長を始め行政の皆さんがイヤだなぁと思われる信をついた質問を心掛けてみたい・・・改めてそんな感想を持ちました。
会議名 | 開始予定時間 | 場所 | 傍聴席 | |
---|---|---|---|---|
6月14日月曜日 | 本会議 | 午後1時 | 本会議場 | 19階 |
6月15日火曜日 | 本会議 | 午後1時 | 本会議場 | 19階 |
6月21日月曜日 | 区民文教委員会 | 午後1時 | 第1委員会室 | 17階 |
6月23日水曜日 | 福祉保健委員会 | 午後1時 | 第1委員会室 | 17階 |
6月24日木曜日 | 産業都市委員会 | 午後1時 | 第1委員会室 | 17階 |
6月25日金曜日 | 企画総務委員会 | 午後1時 | 第1委員会室 | 17階 |
6月29日火曜日 | 議会運営委員会 | 午前11時 | 第2委員会室 | 17階 |
6月30日水曜日 | 本会議 | 午後1時 | 本会議場 | 19階 |
2010年6月15日---9:57 AM|カテゴリー:政策について
« 亀井大臣辞任?連立は維持? | ブログトップ | ガンバレ!日本代表 »