天候不順!国政不能!


関東地方は、例年に比べて相当な早さの梅雨入り。すると三日間連続の雨日となりました。

今日は被災地でも厳しい寒さと大雨により、石巻市は民家の玄関40センチまで水が上がって・・・いくら自然災害とはいえ、ここまで続くのは・・・本当にお気の毒としか言いようがありません。

国民、市民には責任はなく、

想定外といわれる震災、津波への対策の不充分さ。。。浸水、水害対策も先送りされていたのでは・・・?

と疑問を持たれる方も多くいらっしゃると思います。

一地方議員として、我が区の区民の皆さんに置き換えてこの現状を振り返るとき・・・政治の責任!

結果論ですが、非常に大事な、今後に生かすべき結果論であると痛感します。

  5月の台風2号発生、土砂災害、アメリカの竜巻の被害状況などの地球環境の悪変化、東北地方の復興への道のり、人災の感も強い放射性物質との今後の戦い等・・・

我が国は、全国民が危機感を持って、一糸乱れずに前進してゆかなくては!と改めて強く思う今日です。

何か、震災から3か月近く経過すると日本人の悪いクセで、平和ボケに・・・いとも簡単に舞い戻ってしまうような気がしてなりません。

そして一番そう思わせるのが、国政の現状・・・です!

ミスリードだらけのブザマな政府・与党!足を引っ張るだけで全く無策な野党という国会議員の方々。。。

正直、日本国自体の存亡、そして全日本国民の安全、安心、これからの復興をスピーディーに決断してゆかなくてはならない一大事であり、今やらなくていつやるの!という時期に・・・

菅首相はじめ閣僚、政府、与党民主党内部はいったい何をしているのか?!

わが自民党は、何の存在価値があるのか?

私には全くと言っていいほど、見えません・・・を通り越して腹が立ってきます。

復興基本法の制定と直ちに機能発揮、仮設住宅の早期あっせん、原発問題の国民への正確な情報提供と終息、漁業、農業、畜産業、職を失った方々への対応、それぞれの被災地の復興のデザイン、それら実現への財源対策 等々(被災地関連だけでもまだまだありますが・・・)

上記のように、一区議の私が考えても早急に結論を出し、直ちに実行していくべき課題がたくさんあります。

とにかく今の時期は日本国民を守り、生活の安心を担保することが先決で・・・

(与野党ともに口を揃える、菅でいいのか?という議論は確かにあると強く思いますが・・・)

間違っても、政局だけで動くことは止めて頂きたいと強く訴えるものです!

350px-Naoto_kan.jpg  ダメだ!こりゃ!


«  | ブログトップ |  »