


最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年1月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
購読はこちらから


墨中地区青年会縁日大会
昨日の縁日大会は、開催して本当に良かった!
毎年二日間の盆踊り大会で地域の夏を盛り上げる、そんな役割を墨田中学校区域15町会の青年会が務め、大人から子供まで多くの人が参加する恒例の夏休みイベント。
今年は震災の影響、節電によって提灯や他の電力使用を控えなくてはということで、中止の意見も多く出た中でしたが・・・
何度かの会議を開いて、思い切って竹内会長はじめみんなで協力してやってみよう!という意気込みで、(暑いけど)昼間の縁日大会を企画し開催にこぎ着けました。
暑さ対策。天気はどうか?人は来てくれるのか?盛り上がるのか?
実は大変心配していましたが・・・結果から言うと大成功でした!
特に盆踊りに代わり、勇ましい太鼓の披露、バンドの演奏、そして浅草の写楽連の皆さんによる阿波踊りの巡行、組踊の実演等々それぞれ参加者の目を引き、楽しんでいただきました。
歴史を切らさずトライすることの大切さ、青年会全体の団結力、町会幹部の皆さんの温かい理解、参加してくれた地域の皆さんの協力、本所高校の校長先生、生徒たちの参加等々
これらのことにより、改めて墨田区、この街には地域力があることを認識しました!
いま後片付けを終えて、適度な満足感を感じながら・・・参加者、特に子供たちの笑顔を思い出しています。
青年会のみなさん、お疲れ様でした!
来年は目の前にそびえ立つ、スカイツリーオープンの年・・・
恒例の盆踊り大会に戻りますが、地域を盛り上げるため、地域の人たちの笑顔に出会えるよう、また一致協力して頑張りましょう!
皆に大人気!阿波踊り 楽しめました!
正にタワーの足元デス。
2011年8月7日---2:06 PM|カテゴリー:ひとこと
« 八月に入りました・・・ | ブログトップ | 墨田区側の船着き場について »